なぜ今回WiMAXを契約したのか?
キャンピングカーで生活しているのに、パソコン関係のお仕事をしているから!
『YouTubeで動画を見たい』とか『ペアーズで女の子とやり取りしたい』とかそんな理由では無く仕事利用!なので価格と言うよりも、安定的な電波で仕事ができるというのを第一条件にした。
そこでdocomoのポケットWi-Fi(料金高い&制限厳しいから却下)Y!mobile(制限が厳しいから却下)ヤフーwifi(最低契約期間37ヶ月とか長すぎて却下)
以上のサービスを検討の結果排除し、以下の3サービスにとりあえず契約。
WiMAX2 | スマモバ | ぷららモバイル | |
---|---|---|---|
ポケットWi-FiのサービスでWiMAX2+を1番にお勧めする理由
その結果普段使いにのポケットWi-Fiに1番適した端末はWiMAX2+という結論に至った。理由は以下3点からである。
1.圧倒的な速度
把握できないほどのポケットWi-Fiサービスがあるが、現状速度で言えばWiMAX2が下220Mbps/上10Mbpsで最速。また数値上ではそれに迫るようなサービスもあるが実測値で言えばやはりWiMAXの評価が1番高かった。
実際契約したスマモバは理論値で150mbpsで実測1~5mbpsだった。(動画とかは低画質なら普通に見られる速度)
それに対してWiMAXは理論値220mbpsで実測10~40mbps(ほとんどの事をストレス無く行える速度)だった。
正直普通に使うだけならそこまで速度はいらないが仕事で画像や動画のアップロード等を行う場合もあるので、回線は速ければ速いだけありがたい。
2.制限時でも最低現の速度確保
WiMAX2+に関しては3日で3ギガの制限がある(ヤフーのトップ画面を3万6000回開くくらい)まあ普通に使う分にはそこまで気にしなくてもいい制限なのだが、やはり仕事で使う場合この制限に接触してしまう日も少なく無い。
ただ、他のサービス(docomo、Y!mobile、ヤフーWi-Fi)が制限接触で実測値100kb以下のマジクソ速度になるのに比べてWiMAX2は実測で1mbps~5mbpsという通常利用にはそこまでストレスのない通信速度で利用する事ができる。
3.実質負担の金額
金額に関して言えば正直そこまで気にしていなかった。ただ同じようなサービスなら高いよりは安い方がいいに決まっている。WiMAXに関しては言えば月額は4000円程度と他のサービス同等の価格設定だが、機種代金が0円という事。
また後述するがWiMAXは3万円程度の現金キャッシュバックがある。
WiMAX2を選んだ理由まとめ
という事で以上3点を理由にポケットWi-Fiで1番お勧めのサービスとしてWiMAX2を選んだ。
しかし、同じWiMAX2のサービスでもGMO、UQ、ビックローブなど様々なサービスがあり、そこからベストなプロバイダを選ぶのはなかなか難しい。
今回の記事では実際に1番お得なプロバイダの選択方法も解説しているのでWiMAX契約時には参考になると思う。
数あるWiMAXサービスの中でなぜGMOとくとくBBにしたのか?
どこのサービスも自分の都合の良いように色々な事を言うので何が何だか解らなくなると思う。
では何が違うのか?というキャンペーン内容や、それに準ずるキャッシュバック額やプレゼント内容である。
自分の場合はまずタブレットプレゼントなどには一切興味が無いので、この部分で売りにしているプロバイダーをまず排除した。(実際アマゾンとかでタブレット買った方が安いし)
となると後はキャッシュバック勝負。
つまりは実質負担金を1番安くできるプロバイダー選び=最もお勧めのプロバイダーという事になる。
しかし、これも各社結構セコい事をしており、月額利用料金表示をキャッシュバック適応後のものにしたりで本当に1番安いサービスを見つけにくい。
例 月額 4263円-キャッシュバック2万5000円÷24ヶ月=1041円=3162円/月
こういうせこい表記のせいで本当に安いサービスを探すのに苦労したが結果的にはGMOとくとくBBが最安値であるという結論にいたり契約した。
ちなみにGMOとくとくBBのWiMAXを24ヶ月利用した場合の実質負担は以下の通りである。
GMO | 契約開始月 | 1~2ヶ月目 | 3~24ヶ月目 | 合計 | キャッシュバック |
---|---|---|---|---|---|
24ヶ月支払総額9万9741円-3万÷24ヶ月=2,905円 つまり月のランニングコストは実質2,905円になる |
という事で色々なプランを地道に計算した結果、実質負担が1番軽いGMOとくとくBBWiMAXに契約を決めた。
もう一つ値段に拘る上で注意点があるのだが現在WiMAXにギガ放題という月当たりの通信制限が無いプランと、月額7ギガまでの制限のプランがある。
勿論月あたり7ギガのプラン方が安い(月500円程度)ただ、7ギガ以内で使うのであれば携帯電話のテザリングをした方が正直楽なので、安い方のプランを選ぶ人はほとんどいない。なので安いからといってギガ放題のオプションが無いプランを選ばないように注意しよう。
ちなみに先ほどの表で示した月あたり実質2,905円のプランはギガ放題含む制限が無いタイプでの料金シュミレーションなので安心してほしい。
という事でプロバイダーに関してはGMOがWiMAX2で1番お勧めできる業者と判断した。
→ランニングコストが最も低く損しないWiMAXのプロバイダーはこちら
しかし、まだまだ決める事がある。それはWiMAX2のサービスを利用する為に必要なポケットWi-Fiの機種である。これもいくつか種類があって僕自身も迷ったし、契約時には頭を悩ませるポイントとなるので解説しておく。
WiMAXの機種比較
WiMAX GMOとくとくBBでは2016年6月現在4種類の機種から端末を選択する事できる。

結論から言うと今回自分はWX02を選んだ。
ハイスピードモード:WiMAX 2+が利用できる通信モード。下り最大220Mbps。
これに関しては選択対象全てが対応している、
ノーリミッドモード:速度の出ない旧回線を利用するかわりに制限解除できるモード。
ただこれに関しては新回線の制限時でも同じくらいスピードが出る&旧回線は撤退方向なのであまり意味が無い。しかもモバイル端末で対応している機種は現在では無し。
ハイスピードプラスエリアモード:田舎などWiMAXの電波な無い場所でAUのLTEを使えるモード。
1度でも使うと1000円の+料金。さらに月7ギガ制限という結構クソなモードでこれを使うなら携帯でテザリングした方がいいと個人的には考えるのでこの機能もいらない。
WIMAXハイパワー: 電波が繋がりにくい室内などでも安定的に電波を受信しやすくなる。
比較していないのでなんとも言えないが安定した電波嬉しいので、この機能は欲しい。
結論
ということで今回はWX02に機種を選択した。実際の売れ筋的にもWX02という事である。

一つ注意点として選ぶ端末によってキャッシュバック額に2000円ほど差があるので、キャッシュバック額に拘る方はキャッシュバック金額が大きい方を選ぶのもありだと思う。正直言ってどの機種を選んでもそこまで大きな違いは無いと考えている。
キャッシュバック関連情報
キャッシュバックの受け取り方
先ほど現金でキャッシュバックを受け取る事ができると言ったが、すぐに受け取れるわけでは無い。これはGMOに限った事ではないのだが、キャッシュバック額大きいが故に各社非常に複雑なキャッシュバック支払方法を組んでいる。
GMOの場合は契約月から11ヶ月~12ヶ月目の間にキャッシュバック申請手続きをしないと受け取り権利を失ってしまう。
例 2016年4月に契約した場合は2017年3月、又は4月にキャッシュバック申請はキャッシュバック対象。期間を逃してしまうとキャッシュバック0
という事になる。

申請の具体的に方法については契約から11ヶ月目になると契約時に入力したアドレスにキャッシュバックの案内が来るので、その案内に従って振り込み先の情報を入力するのみ。申請的には簡単なのだが、とにかくキャッシュバック申請期間を忘れてしまいがちなのでそこだけは注意したい。
キャッシュバックがなぜ自動で無く手動なのか?
これはもう正直言って申請忘れを狙っているとしか考えられない・・。でないと月々4000円程度の24ヶ月契約のサービスに3万円などというキャッシュバックを付ける事は不可能である。さらに機種代金も無料なので、全員が全員しっかりキャッシュバックしたらサービスが持たない。
という事でいかにも申請忘れを狙ったキャッシュバックの方式だが、この方法だからこそ忘れずにしっかりキャッシュバック申請した人にボーナスあると考えて、絶対にキャッシュバック申請を忘れないようにするしかない。
忘れてしまう人がいるからこその3万円キャッシュバックである。このブログを見ている人は絶対に忘れないようカレンダーにキャッシュバック申請時期を明記しておこう。
解約関連情報
解約月と解約金
24ヶ月契約で25ヶ月目の契約更新月以外の解約では解約金がかかるタイプの契約である。

24ヶ月以内の解約では一律2万4800円(税抜き)
24ヶ月目以降契約更新月以外の契約では9500円(税抜き)
この契約解除料金が発生する。携帯電話などの契約と同様に契約は自動更新となっているので解約意思がある場合は絶対に忘れないように注意したい。ただ、携帯などでありがちな機種代金分割という形では無く、付与された機種については0円という形なのでいつ解約しても機種代金などを請求されることは無い。
なので、どのタイミングで解約したとしても最大の契約解除料金が2万4800円である。
お勧めは25ヶ月目で解約。この場合は解約金0で解約できる。
また、こう言うサービスというのは基本的に新規契約時にボーナスがあるので24ヶ月で新たに契約をし直すというのが最もコストパフォーマンスのいい方法とも言える。
そのため25ヶ月目に契約解除月というのは絶対に忘れないように契約日をメモしておこう。
契約完了。開通~設定まで
ネットから申し込み完了後2日程度で登録住所に端末が届く。

設定という設定は特にいらず、届いたその瞬間から使う事が出来る。
接続方式については家庭用のルーターでもおなじみのWPS接続(ボタン一つでパスワードいらず)この方法でパソコンやAndroid系のスマホは接続できる。
iPhoneに関しては、WPS接続に対応していないのでパスワードを入力して接続する必要あり。パスワードは本体で確認可能。

基本的にWi-Fiの機能しか無いので、操作方法、設定に躓く事はないと思う。
WiMAX2のまとめ&2ヶ月使った感想
速度も問題無く出てる&同時に利用しているスマモバ(ど田舎用)に比べて時間ごとの速度変化も少ないため、メイン回線としては非常に満足している。
僕の場合は人里離れた田舎で頻繁に行くので、ドコモの回線を利用しているスマモバも携帯しているが、そういう辺鄙な場所に行かれるかた以外はポケットwi-fiに関してはWiMAX2だけで十分対応出来るだろう。
むしろオンラインゲーム等をしない一般ユーザーであれば、家庭用回線に関してもWiMAX2だけで十分対応出来るのではないだろうか?
GMOとくとくBB WiMAX2+についてよくある質問
契約開始月の料金
契約開始月の料金については使用料については無料で契約の事務手数料だけ3000円(税抜き)が発生する。
なので初回の請求は3000円(税抜き)という事になる。
問い合わせ先のメールアドレス、電話番号を教えてください
・電話番号 0570045109
・メール 問い合わせフォームアドレスはこちら

ATOMU

最新記事 by ATOMU (全て見る)
- 2016年まとめ。ATMの日記。 - 2017年1月11日
- キャンピングカー生活に挫折した僕がキャンピングカー生活について記事にしたよ! - 2016年6月4日
- 勘違いイケメンのフツメンがメンズライブチャットに挑戦したよ。 - 2016年5月22日